三笠市警察官友の会
令和元年度に総会及び懇親会を実施して以来、新型コロナウイルス感染症の影響などから書面総会としておりましたが、今年度は久々に総会と懇親会を開催する予定です。
懇親会では、三笠警察庁舎の署員の皆さまもお誘いする予定ですので、この機会に交流を図りたいと思います。
会員各位には今後、ご案内の文書を送付することとしますが、会員以外でもこの機会に会員になりたいと思う方は、ぜひ、商工会にお尋ねください。
なお、当日年会費2,500円と交流会参加の場合は2,000円のご負担を受付でお渡し願います。
また、総会に出席できない会員様については、総会終了後に会費納入の通知のご案内を送付いたしますので、よろしくお願いいたします。
総会・懇親会日時 令和7年5月27日(火) 午後5時30分から
場 所 市民会館 201号室(懇親会は、202号室)
※ 内容の変更等あり次第、更新します。
令和7年7月5日(土)、7月6日(日)に「みかさまちなか寄ットク・マルシェ」を開催します。
7月5日はYOSAKOIソーラン、7月6日はものまねショーを予定しております。
両日、たくさんのキッチンカーやハンドメイドのお店が出店します。
こどもが楽しめる縁日コーナーや三笠の名物ジンギスカンが炭火焼きで食べられます。
商店街で、お得にお買い物ができるイベントも考えているので
詳細がわかり次第、更新していくのでお楽しみにしてください!

商工会では、販路開拓に取り組む事業者の支援として、商談会・展示会等への出展支援を予定しており、出展にかかる経費の一部を負担することも可能です。出展時期は8月~11月を予定しており、道内・道外を問わず、希望する展示会等への出展が可能です。自社の商品を商談会や展示会で試したい方は、ぜひ商工会までご連絡ください。ご興味のある方は、4月10日までにご連絡をお願いいたします。
連絡先:01267-2-2249 担当:堤
三笠市では、市内全世帯に対し「三笠市物価高騰対策臨時支援応援券」を3月11日より順次郵送しています。
お手元に届いた日から、令和7年7月31日までご利用いただけます。
現在の加盟店一覧は、以下のリンクからご確認ください。


※応援券に同封の加盟店一覧は、令和7年2月14日時点のものです。
追加加盟店は次のとおりです。
<追加加盟店>
•飲食店 スナックきらら(多賀町9-2)
•小売(その他) きのこや粒針(本町278番地9)
•建設関連 ㈱三笠振興公社(多賀町13番地1)
事業概要
離職期間が(前企業の退職日から今回雇用されるまでの期間)が1ヶ月以上の求職者が、令和7年3月~6月の間に人手不足が深刻な職種の道内事業所で31日以上在職した場合、
就労者に奨励金を10万円(+ 移動費 実費上限 10万円)、事業者に10万円を支給します!!
【離職期間が1年以上の方を雇用又は賃金額をR6.12月就労分から3.5%以上増額させた事業所には、支援加算金10万円を追加支給します!!】

詳しい要件はこちらでご確認下さい。
北海道ホームページ
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/jzi/153340.html
申請書類ダウンロード・お問い合わせ
https://jinzaikakuho2025.pref.hokkaido.lg.jp/
三笠市商工会では、地域事業者の魅力ある商品やサービスを「みかさ生活通信ありうむ」を通じて発信しております。
2025年2月が発行されましたので、ぜひご覧ください。
今回の号では、新たに開業したお店、ランチ営業のお店などなど特集をしております。
また、「みかさ生活通信ありうむ」は、三笠市商工会、市役所、掲載事業所等で無料配布しておりますので、ぜひお手に取って、三笠の魅力を再発見してください!


三笠市では、令和6年度市民税非課税世帯のうち、以下の対象世帯へ「特別暖房費応援券」を3月4日より順次郵送しています。
※対象世帯・・・高齢者世帯、重度障がい者世帯、ひとり親世帯
お手元に届いた日から、令和7年7月31日までご利用いただけます。
現在の加盟店一覧は、以下のリンクからご確認ください。


※応援券に同封の加盟店一覧は、令和7年2月14日時点のものです。
追加加盟店は次のとおりです。
<追加加盟店>
•飲食店 スナックきらら(多賀町9-2)
•小売(その他) きのこや粒針(本町278番地9)
•建設関連 ㈱三笠振興公社(多賀町13番地1)
自然災害や感染症による事業への影響に備え、実際に役に立つ事業継続力強化計画を策定するために本セミナーを開催します。
実際に災害等が発生したときに、計画を作成しているかどうかで復旧のスピードに大きく差が生じています。
計画の作成は、本セミナーの講演先であります「あいおいニッセイ同和損保保険㈱」様がサポートするため、負担が少なく進められます。
開催についての詳細は、以下のとおりになります。
事業継続力強化計画策定支援セミナー案内(三笠市商工会 令和7年3月5日)
緊急通報(110番・119番)は多言語で対応しています。事故や急病時に外国人の方が安心して通報できるように道内初の取組みとして、警察・消防と協力して多言語対応チラシを作成しました。「外国人のお客様の来店がある」「外国人労働者を雇用している、雇用を検討している」事業所の皆さまはぜひご活用ください。
日本語

中国語繁体字

中国語簡体字

英語

ミャンマー語

ベトナム語

インドネシア語

ネパール語

本セミナーは、人材の確保、定着が課題とされている企業様が多い中、その手法について事例を交えながら紹介いただきます。
参加方法については、会場参加のほかオンラインによる参加も可能でございます。
詳しくは下記をご参照ください。
セミナーリーフレット