三笠市商工会のNEWSのページです。
NEWS
ニュース
中小・小規模企業省エネルギー環境整備緊急対策事業助成金の募集を開始します
北海道庁では、エネルギー価格高騰の影響を軽減するため、道内の中小・小規模企業等が実施する省エネ設備への入替に対する支援を行います。
<中小・小規模企業省エネルギー環境整備緊急対策事業助成金の概要>
○対象者:売上が減少している中小企業・小規模企業者等
※2022年1月以降の6カ月間中、任意の3カ月の売上高が10%以上減少など
○上限額・助成率:
・上限額:100万円
・助成率:(売上10%減少等)1/2以内、(売上20%以上減少等)3/4以内
○支援対象:省エネ設備への入替(空調設備、業務用冷蔵・冷凍庫、暖房設備、LED照明 等)
〇対象要件:以下、いずれも満たすもの
・既存の設備の入替となること
・入替前と比較して年間エネルギー消費量等が10%以上低減する設備
〇募集期間:2024年2月26日(月)~3月31日(日)
※採択通知は4月中旬予定
※今後、第2回(2024年5月)、第3回(2024年7月)の募集も予定
○その他
・2023年12月14日以降の購入契約等も助成対象
・事業用自動車、特殊用途自動車なども助成対象
・「製造業省エネルギー環境整備緊急対策補助金」や「宿泊業環境整備緊急対策事業支援金」、「中小・小規模企業省エネ・デジタル環境整備緊急対策事業費補助金(デジタル技術導入)」の受給事業者等は対象外
○詳細:詳しくは、以下のウェブサイトをご確認下さい。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/180081.html
活用をご検討されたい方がいらっしゃいましたら、まずは、上記専用ページをご覧いただき、
その上で、不明点や書類作成のサポートを商工会でも行いますのでお気軽にご相談ください。
<※書類作成代行はいたしません>
経営力向上・販路拡大等の支援について
三笠市商工会では、原料・エネルギー高騰、自然災害、人件費高騰、人手不足、デジタル化、インボイス制度導入等の事業環境激変の影響を受ける市内事業者の経営の維持・継続、発展に資することを目的とし、事業環境変化対応型支援事業を実施しています。
本事業の一環として、経営力の向上や販路拡大等資する取組みを後押しする製品・サービスについて情報提供いたします。お気軽に商工会までお問い合わせください。(資料提供:NTT東日本様)
2024 IT導入補助金等 個別相談会(無料)
三笠市商工会では、NTT東日本様からのご協力により、IT導入補助金の活用を目指す事業者様のお手伝いをさせて頂いておりますが、この度、無料個別相談会と無料セキュリティ診断を実施いたします。
【IT導入補助金個別相談会】
制度の詳しい内容を知りたい、活用について相談・サポートをしてもらいたいなど、NTT東日本様の専門の相談員が個別に受け賜ります。オンラインで行いますので、気軽にご利用頂けます。
【無料セキュリティ診断】
一般的に中小企業者におけるセキュリティ環境は、外部から攻撃されている自覚がなく、問題が顕著化した時にはすでに手遅れとなっているケースが多く、取組みが後手になりがちな分野であると言われています。NTT東日本様の専門相談員のセキュリティ診断を無料で受けることができますので、この機会にぜひ一度自社のセキュリティのチェックしてみてはいかかでしょう。
■申込期間:2月15日(木)~3月29日(金)
■申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、FAX・メールにてお申込みください
FAX/01267-2-7028 メール/mikasa@rose.ocn.ne.jp
IT導入補助金HP https://it-shien.smrj.go.jp/